ブログ詳細BLOG
新着情報
当院の治療の流れ
皆さんこんにちは。大倉山すがわら歯科医院です。
当院の初診での治療の流れを書いてみましょう。
○症状が何もない初診の方
1、資料集め(レントゲン、歯茎のポケット検査)
結構この作業は省略され、病状がひどいのにもかかわらず、クリーニングのみをされている方が散見されます(この業界の問題だと思っています)。ですので当院は必ずこの作業を行います。
2、歯ブラシトレーニング、習慣のチェック
口の中の病気ほぼこの作業ができていないことから生じています。歯科治療よりもこちらが優先と言っても過言ではありません。菅原歯科では複数回のトレーニングを行なっていきます。
3、異常のチェック
よく、虫歯はありますか?と聞かれますが歯科の病気は虫歯だけではありません。数多く様々な病気があります。当院では虫歯以外も細かくチェックしていきます。
4、仕上げのブラシトレーニング、定期検診へ
検診に入ったのちも患者さん主体でトレーニングを行います。歯科医師と歯科衛生士が頑張っても、歯科の病気は防ぐことはできません。当院へはご自身のトレーニングをしに検診に来てください。
○症状がある方の初診
1、症状がある部位への応急処置、治療からスタートします。
本来はブラシからやれるのがベストです。
あとは上述の1〜5の流れに戻ります。
歯医者で定期的に磨いてもらっているから大丈夫、これではなかなか良くなりません。
ぜひお口の管理を私やスタッフレベルまで高めてもらい、そこまでレベルアップすると素敵な未来が待っています。
頑張りましょう!
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年1月 (1件)
- 2024年12月 (3件)
- 2024年11月 (2件)
- 2024年10月 (3件)
- 2024年9月 (6件)
- 2024年8月 (1件)
- 2024年7月 (2件)
- 2024年6月 (2件)
- 2024年5月 (2件)
- 2024年3月 (2件)
- 2024年2月 (1件)
- 2024年1月 (1件)
- 2023年12月 (1件)
- 2023年11月 (2件)
- 2023年10月 (2件)
- 2023年9月 (3件)
- 2023年8月 (2件)
- 2023年7月 (2件)
- 2023年6月 (2件)
- 2023年5月 (3件)
- 2023年4月 (1件)
- 2023年3月 (7件)
- 2023年2月 (2件)
- 2023年1月 (3件)
- 2022年12月 (2件)